厄除早見表
厄除早見表 令和5年(2023年)
木や竹に節目があるように、人生にも、節目があります。
その節目である下記の年とその前後大厄を祓い清め、無事平穏を祈願する祭事です。
※1月1日より節分までに生まれた方は前年になります。
■令和5年度(数え年)
| 男性 | ||
|---|---|---|
| 24歳 | 前厄 | 平成12年生まれ | 
| 25歳 | 本厄 | 平成11年生まれ | 
| 26歳 | 後厄 | 平成10年生まれ | 
| 41歳 | 前厄 | 昭和58年生まれ | 
| 42歳 | 本厄 | 昭和57年生まれ | 
| 43歳 | 後厄 | 昭和56年生まれ | 
| 60歳 | 前厄 | 昭和39年生まれ | 
| 61歳 | 本厄 | 昭和38年生まれ | 
| 62歳 | 後厄 | 昭和37年生まれ | 
| 女性 | ||
|---|---|---|
| 18歳 | 前厄 | 平成18年生まれ | 
| 19歳 | 本厄 | 平成17年生まれ | 
| 20歳 | 後厄 | 平成16年生まれ | 
| 32歳 | 前厄 | 平成4年生まれ | 
| 33歳 | 本厄 | 平成3年生まれ | 
| 34歳 | 後厄 | 平成2年生まれ | 
| 36歳 | 前厄 | 昭和63年生まれ | 
| 37歳 | 本厄 | 昭和62年生まれ | 
| 38歳 | 後厄 | 昭和61年生まれ | 
| 60歳 | 前厄 | 昭和39年生まれ | 
| 61歳 | 本厄 | 昭和38年生まれ | 
| 62歳 | 後厄 | 昭和37年生まれ | 
八方塞がり・困難宮
下記の生れ年の男女の方は、八方が塞がり、どの方角からも障りがあります。
お祓いを受け無事平穏を祈願いたしましょう。
困難宮は、焦らず耐え忍ぶことが必要とされる年である。また、健康面での注意が肝要です。
お祓いを受けて無事平穏を祈願致しましょう。
■令和5年度 方位除け早見表
| 八方塞(四緑木星) | 
|---|
| 大正13年生まれ | 
| 昭和8年生まれ | 
| 昭和17年生まれ | 
| 昭和26年生まれ | 
| 昭和35年生まれ | 
| 昭和44年生まれ | 
| 昭和53年生まれ | 
| 昭和62年生まれ | 
| 平成8年生まれ | 
| 平成17年生まれ | 
| 平成26年生まれ | 
| 令和5年生まれ | 
| 困難宮(九紫火星) | 
|---|
| 大正8年生まれ | 
| 昭和3年生まれ | 
| 昭和12年生まれ | 
| 昭和21年生まれ | 
| 昭和30年生まれ | 
| 昭和39年生まれ | 
| 昭和48年生まれ | 
| 昭和57年生まれ | 
| 平成3年生まれ | 
| 平成12年生まれ | 
| 平成21年生まれ | 
| 平成30年生まれ | 
鬼門・病門
下記の生れ年の男女は心身に非常に災禍がおこりやすく、八方塞り除けと併わせて、三大凶と言われております。
お祓いを受け無事平穏を祈願いたしましょう。
■令和5年度 方位除け早見表
| 鬼門(八白土星) | 
|---|
| 大正10年生まれ | 
| 昭和5年生まれ | 
| 昭和14年生まれ | 
| 昭和23年生まれ | 
| 昭和32年生まれ | 
| 昭和41年生まれ | 
| 昭和50年生まれ | 
| 昭和59年生まれ | 
| 平成5年生まれ | 
| 平成14年生まれ | 
| 平成23年生まれ | 
| 令和2年生まれ | 
| 病門(一白水星) | 
|---|
| 大正7年生まれ | 
| 昭和2年生まれ | 
| 昭和11年生まれ | 
| 昭和20年生まれ | 
| 昭和29年生まれ | 
| 昭和38年生まれ | 
| 昭和47年生まれ | 
| 昭和56年生まれ | 
| 平成2年生まれ | 
| 平成11年生まれ | 
| 平成20年生まれ | 
| 平成29年生まれ | 
今年度は五黄土星が中宮に入るため暗剣殺の方はありません。
暗剣殺とは、移転・転居・不動産売買・保証人など大凶です。
商談事などに注意して下さい。
本年度の大将軍回座方位
* 大将軍は令和元年から令和4年の節分まで西に回座
* 令和4年節分から北の位置回座
戌の日(安産祈願の日)
2022年(令和4年)
| 12月 | 11日(日) | 23日(金) | 
2023年(令和5年)
| 1月 | 4日(水)赤口 | 16日(月)赤口 | 28日(土)先勝 | 
| 2月 | 9日(木)先勝 | 21日(火)先負 | |
| 3月 | 5日(日)先負 | 17日(金)先負 | 29日(水)先負 | 
| 4月 | 10日(月)先負 | 22日(土)大安 | |
| 5月 | 4日(木)大安 | 16日(火)大安 | 28日(日)赤口 | 
| 6月 | 9日(金)赤口 | 21日(水)友引 | |
| 7月 | 3日(月)友引 | 15日(土)友引 | 27日(木)先負 | 
| 8月 | 8日(火)先負 | 20日(日)大安 | |
| 9月 | 1日(金)大安 | 13日(水)大安 | 25日(月)赤口 | 
| 10月 | 7日(土)赤口 | 19日(木)先勝 | 31日(火)先勝 | 
| 11月 | 12日(日)先勝 | 24日(金)先負 | |
| 12月 | 6日(水)先負 | 18日(月)仏滅 | 30日(土)仏滅 | 
戌の日が仏滅で気になさる方は、帯を巻く日を御確認下さい。

